子育てや介護を経たキャリアに、“価値”がある理由

チャイルドペナルティ(子供を持つことによる社会的不利な状況)をどう捉えるか
高原朋美:パーソナルキャリア支援者 2025.06.20
読者限定

■「働きたいのに、働けない」構造的な問題

日本における女性の労働参加には、長年にわたり特有の構造的課題が存在してきました。

その象徴とも言えるのが、いわゆる「M字カーブ」です。これは女性の年齢階級別労働力率を示したもので、20代後半から30代前半にかけて一度就業率が下がり、子育てが一段落する40代で再び上昇するという形をしています。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4448文字あります。
  • ■私自身が経験した「L字」の実感
  • ■他者の痛みに気づく、という力
  • ■キャリアにブランクはないという考え方
  • ■名もなきスキル・知見
  • ■日本は今、柔軟な働き方に注目している
  • ■今しかできない経験・喜びに注目して
  • ■時短ツールもたくさんある。手抜きではない“工夫”です
  • ■まとめ:Will×Can×Mustのバランスは、変わっていい

すでに登録された方はこちら